スロットルボディ洗浄及びメンテナンス諸々

ついに重い腰を上げて、スロットルボディの洗浄に着手しました。
随分と前からアイドリング時の不調が出ており、
アイドリングを上げる事で対処してきましたが、
走行距離が15000Kmを超えた事もあり、
色々とメンテナンスを実施しました。

まず、タンクを上げてからエアクリーナーボックスを外します。
(サービスマニュアルに沿って実施)

スロットルボディ1

するとこの様にスロットルボディが現れます。
電位制御系の配線を外し、さらにスロットルワイヤーも外します。
また、タンクからのフューエルホースも外します。

後は、フレーム両サイドの穴から、長いドライバーを使ってスロットルボディを留めている、
クランプを緩めると外すことができます。

エンジンスロットルボディ側1

エンジンスロットルボディ側2
(スロットルボディを外したエンジン側、結構汚れています。こちらもキレイにします。)

外したスロットルボディを洗浄するのですが、今回はこのケミカルを使用しました。
インジェクションクリーナー
(ヤマハのインジェクションクリーナー。インジェクション用となっているので大丈夫かと)

本当はwako’sのケミカルが良かったのですが、
ナップスではインジェクション用の奴は無かったので、ヤマハにしました。
キャブ用ではなく、インジェクション用を使用しないといけません。
wako’s等では、インジェクション車にキャブ用のクリーナーを使うなとお達しが出ている様です。

スロットルボディ洗浄
(まぁまぁ汚れていますね。これが原因でアイドリングが不安定になっている様です。)

スロットルボディを裏返しにして、クリーナーを吹き付けて洗浄します。
今回はインジェクションやセンサー等を外していないので、注意深く洗います。
洗うと言ってもクリーナーを吹き付けるのみで十分、汚れは落ちてくれました。

キレイになった所は、写真を撮り忘れました。
かなりキレイになったと思います。
そして、ある程度乾燥させた後にエンジンに組み付けます。

組み付けに関しては、外した時に作業を逆にやればいいのですが、
アクセルワイヤーの組み付けが結構、面倒です。
弛まない様に調整します。

組み付け後に試運転。
アイドルを調整します。
かなり、低い回転数でもストップしなくなりました。
効果てきめんですね。
アイドリング時の回転の揺れが若干、気になったので負圧同調も一気にやってしまいましょう。
持ってて良かったバキュームゲージです。

バキュームゲージ接続
(この様に負圧取出し口にバキュームゲージを繋ぎます。)

ある程度、エンジンを温めてから測定を開始。アイドリングは1150rpmに設定。

負圧同調1

スロットルボディ真ん中にある、左右の同調スクリューで合わせます。
ほぼ良い状態ですが、右端の4番だけ若干低いですね。
4番の負圧調整スクリューを弄って調整します。

負圧同調2

ほぼ、4気筒とも合いました。
これで良いでしょう。
完璧な音とは言いませんが、かなり、アイドリングの揺れが改善されました。

15000Km走っているので、エアクリーナーボックスを外したついでに、
点火プラグも交換します。
今回は標準のCR9Eで交換。

プラグ汚れ
(やはり、結構汚れてました。)

最後にスロットルポジションセンサーの確認をします。

ディーラースイッチ

以前取り付けた、ディーラースイッチをオンにして、イグニッションをON。
すると、メーター液晶部にコンピューターの自己診断結果とスロポジの位置が表示されます。

スロポジNG

「C00」の表示はコンピューターの自己診断で各センサー等に異常がなく、正常な状態を示しています。
「C00」前にある「-」の表示位置でスロポジセンサーの位置を表しています。
この「-」が真ん中にないとNGです。
今回の表示は「-」が上にあるのでNGです。
スロットルボディ右側にあるスロポジセンサーの位置を修正します。
ここを弄るには、弄り止め用のトルクスレンチが必要です。

スロポジセンサー調整

スロポジセンサー位置の修正は液晶に修正が表示されまでにタイムラグがあるので、
ゆっくりと調整します。
ほんの少し、弄ってOKでした。

スロポジOK
(この表示が全て正常な事を示しています。)

テストライドしてみましたが、音が変わりましたね。
当初、こんな音だったと記憶しています。
けっこう、ゲロゲロって感じのエンジン音。久々に聞いた気がします。
また、アクセルレスポンスも向上しました。復活したと言った方がいいのかも知れませんが。
あと、ドンつき感があったのですが、これも見事になくなりました。
凄くスムースで乗り易くなりました。
試しにアイドリングを900rpm程度に設定しても、アイドリングでストールしません。

結構、ここまでやるのは面倒なのですが、
やった分の結果が得られた気がします。

やはりメンテは怠ってはいけませんね。

メンテ実施距離:15789Km


YAMAHAヤマハワイズギア/ヤマルーブ スーパーインジェクション&キャブクリーナー

YAMAHAヤマハワイズギア/ヤマルーブ スーパーインジェクション&キャブクリーナー


NGK/標準プラグ CR9E 6263

NGK/標準プラグ CR9E 6263 BALIUS


IRON-ROCKアイアンロック/バキュームゲージキット

IRON-ROCKアイアンロック/バキュームゲージキット 汎用


DAYTONAデイトナ/4連バキュームゲージ

DAYTONAデイトナ/4連バキュームゲージ


KOWA興和精機/デジタル・バキュームゲージ(4気筒)

KOWA興和精機/デジタル・バキュームゲージ(4気筒)

コメント

タイトルとURLをコピーしました