さて、メンテついでに一番汚れている所を清掃します。
バイクで一番汚れている場所、それはフロントスプロケットのカバー内側です。
重い腰を上げてメンテを始めてしまうと、あちこちやり始めてしまいます。
思い立ったら、さっそく実行です。
このフロントスプロケットカバーを外します。
このバイクでここを外すのは初めて。
一応、サービスマニュアルを確認しましたが、特に問題になる点は無い様です。
スプロケカバー上部にクラッチワイヤーの受けが一体化されているので、
これを外す必要があります。
(これが難しい事ではないのでが、結構面倒です。)
何とか、外して開けてみると。
思った程ではないですが、結構なルブのカスが堆積しています。
下にウエスを敷いて、チェーンクリーナーを使って洗浄します。
ほぼ、1本クリーナーを使ってしました。
カバーの裏面もきれいにします。
こんなにキレイになりました。
ここもまず、殆どメンテしない場所ですがキレイになると精神衛生上非常に良いかと。
ついでにチェーン全体も清掃して注油します。
今まで、色々とチェーンルブを試していますが、これぞと言う製品は未だに当たっておりません。
そこで、今回はwako’sのチェーンルブを使用します。
評判良いんですよ、これ。
wako’sのチェーンルブを使用した感想ですが、
これ走行後、殆ど飛び散りませんね。
評判高いだけの事はあるかと思いました。
メンテ実施距離:15789Km
コメント