グローブをしたままスマホを操作

最近はバイクとスマホは切っても切れない関係になってきました。
ナビを利用したり音楽を聴いたり、スマホが無いと困りますね。

そしてスマホを操作するには、グローブを脱がなくてはなりません。
特にバイクのグローブは脱ぎにくく、信号待ちでグローブを外している内に
信号が青になったりして、結構操作できずに我慢したりします。
まぁ、SENAの20SとiPhoneの組み合わせなんで、
siriを使うと結構、色々な事まで出来たりしますが、
ちょっとした操作はやはりタッチした方が早いですよね。

最近はバイク用グローブでも、スマホが操作可能なものが増えてきましたが、
お気に入りのグローブがスマホ対応とは限りません。
特にSS何かに乗っていると、グローブはレーシンググローブが良かったりします。

最近は便利なものが増えたもので、
グローブに張る事で、そのグローブがスマホ対応になるってシールが出ています。
これ、気になったので早速試してしました。

AMAZONで検索すると色々出てきます。
価格的にお手頃だったので、こちらの商品を購入しました。

商品パッケージ

その名も「タッチパネル動くんです!!」
パッケージ内容は幅が2cmくらいで長さ10cm程度のテープが2本入っています。

中身

レビューを見て見ると、あまり短くカットしてしまうと反応が悪くなるみたいです。
とりあえず、1本を半分に切って使用してみます。
そして貼り付ける指の先端に合わせて丸くカット。

貼り付け

そして、グローブの人差し指に貼り付けます。
今回は左右とも人差し指に付けました。

貼り付け

テープ自体は非常に薄く、グローブに貼リつける事自体は問題ありません。
バイクで使用するので、耐久性はわかりませんね。
しばらく使用してみてレビューします。

試しに使ってみました。
スマホをグローブをして手に持った状態で操作すると問題なく、スムースに操作できます。
これは結構、良いですね。
テーブルにスマホを置いた状態で操作してみると、まったく反応しません。
試しにカットしていないテープも使用してみましたが、やはり反応しません。

操作1
(テーブルに置いて使用。反応せず。)

これは困った。
色々弄っていて気付いたのですが、
他の指を画面上において置くと問題なく操作できますね。
このテープの仕組み自体はきっと、周りの静電気を集めるものだと思います。
スマホを置く場所によっては、静電気の集まり方に変化が出てしまうのだと思われます。

操作2
(こんな感じでピンチの操作ぽっく、他の指を画面において置くと問題なく操作できます。)

バイクに設置して試してみると、他の指を置かなくても人差し指だけで問題なく操作できました。
まぁ、これなら何も問題ありません。
この状態で使用したいのですから。

取りあえず、一安心。
しばらく使用してみたいと思います。
耐久性に問題が無ければ、これは便利なアイテムのはずです!


コメント

タイトルとURLをコピーしました