10年近く使用していたXPDのレーシングブーツですが前方からソールが剥がれました。
かつて膝スリキャンプ中に後方からソールが剥がれ修理した経緯がありますが、
今回も修理で何とかなると思い接着剤を使って一晩圧着していましたが、
どうしても発進や停止時にブーツの底を擦っていると剥がれてきました。
ツーリング中だった事もあり渋川のインターを降りて山を下ったところで目に入ったコメリに寄ってテープを購入してぐるぐる巻きにして何とか凌ぎましたが他の合皮の部分もボロボロと剥がれてきたので限界と思い捨てる事に。
使っていたXPDのブーツはゴアテックスなので防水でツーリングには重宝しました。
他のブーツ等も持っているので常に使っていた訳ではありませんが10年近く使用したので元は取れていると思います。ある意味よくここまで使えました。
捨てる前に写真撮っておけばよかった。完全に忘れました。
そんな訳で予想外の出費です。
ライコランド東雲に行く用事があったので、ついでに色々とブーツを試着。
とは言えレーシングブーツはそんなに種類豊富な訳ではありません。
普通の2りんかん等に比べればかなりの品数なんですけどね。
XPDのブーツは自分もすぐにソールが剥がれましたが、ネットで調べるとやはりソールが剥がれやすいとの情報がありますね。前のブーツを買う時は防水性能を求めたのでXPDになったのですが、
今となっては雨天でバイクに乗るのは稀有な事なので防水性能は求めません。
ゴアテックスでも蒸れるしね。
色々履いてみましたがApinestarsのSuperTechRの履き心地が素晴らしい。
インナーブーツとアウターブーツの二重構造になっているのですが履いてみるとかなり柔らかいです。
柔らかくてしっかりとガードしてくれるのは最高ですね。
SuperTechRはAlpinestarsの中でも最高峰のレーシングブーツでマルケス等の名だたるライダー達が実際に使用しています。
デメリットは二つですね。
一つは値段が高い事。Alpinestarsのフラッグシップだけあり通常だと7万弱します。
これについてはSuperTechRのV2が最近発売されたので、旧モデルにあたるSuperTechRが在庫限りでなんと特価になっていました!
現品限りで¥49,800-でした。並行輸入より安いかもですね。サイズもぴったりなのでラッキーでした。
二つ目はふくらはぎの部分が若干細い事。
サイドファスナーを上げるに苦労します。とりあえず厚手のデニムのブーツインしましたがかなり苦労しました。多分、革ツナギではかなりキツそう。
ネットの情報でもふくらはぎがキツいって情報が多いですね。
まぁ、あまりサーキットに行く事は今後はあまり無さそうなのでいいか?って事で。
自分はSS乗りなので、ちょっとツーリングする時は革パンとレーシングブーツで行きます。
この方が安心ですからね。
台風が多い季節ですが暑さも和らぎバイクには良い季節。
早くこれを履いて走りたいですね。
コメント