寒い日が続きますね。
こう寒いとバイクから遠ざかりがちになりますが、
一度、乗ってしまえば寒さなんてへっちゃらです。(嘘です。やっぱり寒いです。)
前回のショートツーリング後、バイクは軽くいじってはいたのですが、
乗ってませんでした。
久々に乗ってみたら、何やらフロントスプロケット辺りから、
カタカタと結構な異音がします。
エンジンを回している時は気づきませんが、
アクセルオフでクラッチ切るとしっかりと聞こえます。
この前、結構走ったのでチェーンの張り調整が必要か?とも思ったのですが、
チェーンの張りをいくら調整しても直りません。
こりゃ、チェーンが寿命かもと思い交換する事に。
どうせチェーンを交換するならば、以前から考えていた、
フロントスプロケットの丁数もついでに変更です。
早速、いつものナップス横浜店へレッツゴー!
フロントスプロケットは置いているメーカーの種類があまり多くないですね。
結局、サンスター403-15丁をチョイス。税込¥3,150-。
キジマ等からすると値段高いですが、信頼性も含めての選択。
純正は14丁なので、1丁上げです。
なんで1丁上げたかと言うと、普段乗っていて特に1~2速辺りなのですが、
エンジンが唸っているのに、前に進まない感が非常に強い。
要はエンジンが回っている割に遅いと感じます。
400カタナは元々、400ccで大型カタナのフィーリングの再現を目指した設計思想なので、
ロングストロークのエンジンで尚且つ2次減速比をこのようにしたのでしょう。
低速でのトルクを稼ぐと言う意味で。
まぁ、確かにトルクフルなのですが、
前に進まない感は否めないですね。
アクセルぶん回しても、前に進んでくれない感じです。
良くスプロケの丁数変更の話(2次減速比の話)で、
フロントスプロケットに限って言うと、
丁数増やす(大きくする)と「高速重視」。減らす(小さくする)と「加速重視」って言いますよね。
ここ結構勘違いし易いんじゃないかと思います。
私も最初は丁数を減らせば加速が良くなるのであれば13丁にしてやればいいと思ってました。
実はこれ、私の不満からすると逆なのですよね。
言葉の「あや」と言うか、判りづらい。
エンジンの回転数と速度の関係を考えた方が判り易い。
同じエンジンの回転数でより速度がでるのが、丁数を大きくする事。
同じ速度でもよりエンジンを回すのが、丁数を減らす事。
結局、エンジンが唸ってても前に進まないと思ったら、
フロントスプロケットの丁数を増やして、同じ回転数で速度を上げてやった方が
結果的には理想に近づくはずです。
もちろん、バイクのエンジン特性等で一概言えない場合もあると思います。
要するにトルクのあるパワーバンドで走らせた方が速いと感じる場合もあるはずですが、
理屈で言えば、そうなります。
400カタナの場合はエンジン自体、結構トルクフルなので、
1丁増やしの15丁でチャレンジです。
話がかなり別方向に行きましたが、
チェーンのチョイスは江沼チェーンのEK525SR-Xのシルバー120L税込¥14,962-です。
まぁ、標準的なチェーンでしょうか。
信頼性は高いと思います。
値段との兼ね合いも考え、スチールよりは錆づらいシルバーにしました。
ゴールドはちょっとお高いですかね。
本来ノーマルの400カタナの場合はチェーンの長さは116Lです。
今回フロントを1丁上げるので、気持ち長くなると思われます。
自分で作業するには寒いのと、チェーン関係の専用工具を持っていないので、
取付けもナップスでやってもらいました。
フロントスプロケット、チェーン交換で、作業工賃¥3,780-なり。
受け取る時に、ピットの人と色々話しましたが、
400カタナのフロントスプロケットはサークリップのみで止められているのですが、
このサークリップ自体が若干、変形して緩んでいた様です。
そのせいで、フロントスプロケットがガタついて、カタカタと音がしていた様です。
サークリップ自体もカシメて頂きました。
出来ればサークリップは交換した方が良いとの事。
このバイクを手に入れてからチェーンの交換はしていなかったので、
チェーン自体の走行距離も不明でしたし、
チェーン自体もそこそこ伸びていたので、今回交換して良かったと思います。
まぁ、お世辞半分でしょうが、仕事柄沢山の400カタナを見てるけど、
これだけキレイな400カタナは見た事ないと言っていただけました。
そう言われると手間とお金を掛けてコツコツと弄ってきた甲斐があるってもんです。
で、今回の結果ですが、
気になっていた問題のカタカタ音は無くなりました。
チェーン回りのメカノイズは取り回し時も含め、かなり少なくなりましたね。
気になるスプロケットの丁数変更ですが、
これが凄い!まるで別のバイクに乗っている様です。
俄然、乗り易くなりました。
トルク不足を感じる事もなく、エンジンが唸らなくとも1~2速で50~60Kmまでスーッと加速して行きます。
はっきり言ってこっちの方が速いです。
いや、この2次減速比がホントはオリジナルと言われても納得するフィーリングですよ。
もっと早く変更すれば良かった。
今回、変更したチェーンです。フロントスプロケットは自宅作業では無いので写真なしです。
ちなみにリアスプロケットはAFAMがついてます。
コメント