キャブレターオーバーホール その2

前回、ガソリン漏れで中断していた
キャブのオーバーホールですが、
ニップルのシールも届いたので、
作業再開です。

ニップル用シール

この様に酷い劣化です。
これなら、漏れても仕方ないですね。

さて、新品のシールに交換して再度組付け。
ガソリンタンクのコックをPRIにして、
ガソリンをキャブに送り込みます。
しばらく、様子を見ましたが、
どうやらガソリン漏れは解消した様です。

さて、緊張のエンジン始動です。
何回かセルを回すと、エンジンから始動の気配が…
更に数回セルを回すとバッチリ掛かりました。
ここで、アイドリング調整スクリューにて、アイドリング時のエンジン回転数を合わせます。
今回は規定の1300回転に合わせます。
キャブ組立時にアイドリング調整スクリューがとんでもない位置になっていると、
エンジンを掛けた時にいきなり高回転になったり、アイドリングしなかったりするので要注意。
いつもの様に、各排気管を触って各気筒が、
始動しているか確認します。
(これ、慣れてない人はやらない方がいいです。確実に火傷します。)
ここで、問題発生。
1番が始動していない模様…
排気管が熱くなりません。
プラグを確認すると濡れていないので、
カブりでは無い様子。
良く観察してみると、1番のキャブ辺りから、
エンジンの鼓動感と共に、
シュッシュッと言った感じの音が漏れています。
圧力鍋の様な音です。
どうやら、エアが漏れて圧が掛からず、
ガスを噴射していない様です。
確認すると、キャブの負圧取出し口のキャップに、
傷が付いているのが確認出来ました。
(写真の赤マルの箇所です。写真は接着剤にて補修後)

キャブ負圧取り出しキャップ

取り敢えず、接着剤で応急処置しました。
再度、エンジン始動。
バッチリ、一発で始動し、
1番も問題無く掛かりました。
キャブのオーバーホールは成功した様です。
この負圧取出しキャップは、タンクを載せる際に、
燃料コックに干渉し易く、今回のキャブ脱着で、
破損してしまった様です。
取り敢えず、すぐに原因究明出来て良かったです。

次にエンジンをしっかり暖めた後、
キャブの同調を取ります。
この作業には、バキュームゲージが必要ですが、
格安で手に入れました。
AMAZONのマーケットプレースにて新品で5000円台でした。
ゲージ自体は、ちゃんとダイヤフラム式です。
レギュレータは付いて無いですが、
バルブが付いているので、取り敢えずは問題無いでしょう。
キャブの各気筒の負圧取出し口に、
対応するゲージのホースを繋ぎます。
そして、マニホールドから出ているホースを塞ぎます。
こんな感じで、ドライバー突っ込んで塞ぎました。

負圧栓と燃料供給

メンテ用のガソリンサブタンクからガスを供給し、
ゲージのバルブを閉めた状態でエンジンを始動します。

キャブ同調作業

エンジンを始動したら、
ゲージのバルブを開けます。
最初、ゲージの針は大きく振動しますが、
針の振動が収まるまで、バルブを閉めます。
針の振動が、収まったら測定開始。
で、これが最初の状態。

シンクロ前

2番のみ、大きくズレてます。
もしかしたら、この辺りも2番不調の原因に関係あるかも知れません。
まず、3番、4番を同調し、次に1番、2番。
最後に、左右の同調を取ります。

シンクロ後

若干、メーター誤差もあるので、
こんな感じで調整完了。

アイドリング時の鼓動の波打ちは、ほぼ消え、スムースになりました。
驚いた事に、エンジン音が変わりました。
文章で、表現するのは難しいですが、
しっかりと低音が出て、鋭くなった気がします。

で、試運転。
もの凄くレスポンスが良くなっています。
その為に体感的に速くなった気がする程。
加速自体は間違いなく良くなりました。
上の回転数までキッチリと吹け上がります。
これは、乗っていて気持ちがイイです。
フロントスプロケの丁数上げと相まって、
非常によい感じになりました。

数日放置後に、エンジン始動してみましたが、
ほぼ1発始動。
今迄悩まされていた、2番のカブりは完全に解消しています。
見事に調子が良くなりました。

手間は掛かりますが、これだけ調子が変わるのであれば、
キャブはちゃんとマメにメンテしないといけないですね。
同調もバキュームゲージさえあれば、難しい事はありません。
このまま暫く、様子を見たいと思います。

コメント

  1. nori より:

    SECRET: 0
    PASS: 5883fed54027d92b78e2c84405028a02
    同じく、400刀を乗っております。
    「2番がカブる」 当方も、まったくもって同じ症状でした。
    これまでは、古いバイクだから「こんなモンなんだ・・・」と我慢して乗っていましたが、
    このブログを参考に、自分も早速バキュームゲージを購入し、本日キャブの同調を
    取ってみました。
    すると、自分のカタナも、とても気持ち良く回るエンジンになりました。
    情報に感謝致します。

  2. miz4 より:

    SECRET: 0
    PASS: 51ebb3ad8e64d249e7af199163c44643
    nori様

    コメント有難うございます。
    自分の拙い情報がお役に立てた様で光栄です。

    最近は暖かくなった事もあり、チョークを引く事もなく一発始動です。
    プラグの焼け色も以前は真っ黒だったんですが、
    最近は少しマトモな焼け色になりました。
    旧車に片足を突っ込み掛けたバイクですが、
    これからも愛情を持って乗りたいですね。

タイトルとURLをコピーしました