今回も以前から気になっていた箇所に着手しました。
ズバリ、サイレンサーのリメイクです。
我がカタナにはヨシムラのカーボンサイクロンが付いています。
やはり、カタナにはヨシムラでしょって事で、
元々カタナを探している時点で、ヨシムラのサイクロン付を探していました。
現状、サイレンサーの機能自体に問題は無いのですが、
入手当初より外装のカーボンにクラックがあり、
最近そのクラックが広がってきました。
どうしたものかと考えていたのですが、
ヨシムラジャパンのサイトを見ていた時にサイレンサー(マフラー)のリメイクを発見。
こちらがそのページ。
外装の損傷等は完全に直る様です。
電話でヨシムラに問い合わせをしましたが、
親切に対応して頂きました。
リメイクする際にカーボンからチタンと言った材質の変更も可能との事。
とりあえず、概要的には問題なさそうなので、
早速、サイレンサーを梱包してヨシムラジャパンに送ります。
サイレンサーがヨシムラに到着しサイレンサーの確認が済むと、
電話で連絡が来ます。
ここで、修理内容等の細かい確認をして、作業着手となります。
基本的にはサイレンサーのサイズによって値段が違うのですが、
私の場合は105φの長さが410mmのサイレンサーなので送料込の¥24,150-でした。
今回はカーボンのサイレンサーの筒のみ交換で、エンブレムに関しては、
新しいものになるとの事。
JMCAのプレートはそのまま流用。
前方、後方のフタ(?)の部分はそのまま使い、
リベットで留めてあるバンドは新品に交換するとの事でした。
作業自体は1週間から10日との事。
発送前にもヨシムラジャパンから連絡があります。
私の場合は結局、1週間で返ってきました。
今回の料金は返送時の宅配便の着払いにて支払います。
で、翌日に喜び勇んで取付ました。
んー、素晴らしいですね。
外装をあまり気にしない人には笑われるかも知れませんが、
やはり、エンブレムも含めバッチリキレイになっているので、
メーカーならではのレストアです。
最後に装着したビフォーアフター。
カーボンの色や艶が全然違いますね。
ウールも交換されている様ですが、音は変わりませんね。
コメント