今回はテール(ブレーキ)ランプのLED化に挑戦です。
と言ってもポン付なんですけど。
以前にWebikeで見かけて気になっていた、フロムネイバー製LEDテールユニットを
購入しました。
値段はWebikeにて¥9,800-(税込)です。
送られてきたのは、ホントに素のLEDユニットのみ。
取説すらありません。
(作業してみると分りますが、ホントにポン付なので取説は必要ないです。)
車種別の製品なので、簡単に取付できます。
まずはテールランプユニットを車体から外します。
そして、テールランプユニットからレンズを外します。
テールランプ球とナンバープレート球を外し、
このパーツも外します。
このLEDユニットの場合はこのリフレクターは必要なくなります。
そして、テールランプ球のソケットにLEDユニットのソケットを繋ぐだけ。
ユニットのはめ込みはレンズ側にユニットをハメると確実かつ簡単です。
(この様にレンズ側にユニットをはめ込み組立ます。)
後はレンズをハメてネジを締めれば完成。
まさにポン付です。
で完成したのがコレです。
(昼間の点灯イメージ。非常に明るいので昼間でも非常に視認性が高いです。)
元の純正テールランプに比べ格段に明るくなっています。
ちなみにこの製品、ランプの配列(デザイン)が2種類あって、
私が購入したのは配列タイプと言うヤツです。
好みの問題ですが、丸いパターンが二つ並んでかっこいいと思います。
ブレーキによる点灯テストもお忘れなく。
下部についているナンバー灯も俄然、明るくなっています。
まぁ、値段はそんなに安くないですが、
この明るさとデザインなら納得かな。
ちなみにこの製品は400カタナと250カタナ共用の様です。
コメント