久々に違うバイクに乗ってみた

昨日、渋谷でFASTESTを見て遅くに帰宅した為、
昼近くまで寝てしまった。
軽く箱根辺りへツーリングでもと思っていたのですが、
ちょっとその辺りを流す事に変更。

忘れていたのが、我が家の近所で湘南国際マラソンが開催されており、
R134が通行止め。
1国に回るが、R134からの迂回の車と事故が重なり大渋滞。

こう言う時は早々に諦め、近場のバイク関連のお店に行くに限ります。
と言う事で、茅ケ崎のUMEDIA湘南へ。
すると、KAWASAKI車の試乗会をやっておりました。

実は前々からninja1000が気になっていたのですよ。
スペックやコンセプトを見る限り、自分のスタイルにマッチするのでは?
(SSっぽいツアラーってところが良いですよね。)
と前々から思っており、いい機会なので試乗して来ました。

ninja1000
(これがninja1000。Z1000をベースにしていますが見た目ZX-10Rっぽい)

で、試乗した感想なのですが。
正直に言うと、なんと「つまらなかった」のです。
あまりにスムーズ過ぎるのです。
非常に「楽ちん」過ぎるのです。
見た目はガソリンタンクもファットな感じですが、
跨ってみると違和感を感じませんし、足着きも悪くない。
正直、楽ちん過ぎて加速感以外は、あまり大型に乗っている感覚がありませんでした。
加速は素晴らしかったですね。
2速、3速でズバッと開ければ、フロント上がりますし、
中型車では絶対に味わえない加速でした。
ただ、加速感の割にブレーキの効きが?と言った感がありました。
ABSだとこんなものなのでしょうか。
後はエンジン音が。。。
これは、ninja1000に限った事ではありませんね。
今のバイクは規制の為、かつての直4のエンジン音を求めるのは酷ってもんですよね。

ツアラーなので、「楽ちん」と言う部分はメーカー側も極めたい所でしょう。
更には申し分の無い加速。
しかもこれだけの排気量なのに、あまり大型に乗っている事を意識させない。
これって凄い事だと思いますよ。
なので、もの凄くいいバイクなんですよ。ninja1000は。

問題なのは、その素晴らしいバイクに満足しなかった自分なのです。
「じゃ、一体何に乗ればいいんだよ。」って感じです。
もしかしたらSSなんかの方が向いているのかも知れません。

今迄あまり考えた事無かったですが、
自分はバイクに何を求めているのか、少し判った気がしました。
楽ちんがダメなんて、マゾですねホント。
でも、そういうバイク乗りの人って多い気がするんですが、
どうでしょうか。

帰りに自分のGSX400Sに乗った時に、
いつもより満足感を感じてしまいました。
慣れているのもありますが、
なんかバイクを操作している感覚があるんですよね。
うまく表現できませんが、
今日乗ったninja1000は車に乗っている感覚に近いんですよ。
加速や性能で言ったら足元にも及びませんが、
自身にとってのバイクに乗っている充足感は今のバイクの方が上。
また排気量云々では無いですね。この感覚は。

今回いい勉強になったので、
積極的に機会を作って気になっているR1やGSX-R辺りも
試乗してみたいと思います。
SSは若い内に乗っておきたいし。。。もう若くはないか。(笑)

何か結果的に、今のバイクへの愛情が深まった1日でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました