三連休は走れず。

三連休真ん中です。
今日は午前中若干雨が残ってましたが、徐々に晴れてきたので、
久々ロングで走ってこようかと思い出発したのですが、
家を出てすぐにエンジン音に異変を感じました。
いつもの鋭い直4の音ではなく、
ちょっと後を引く様な、「ドロロン」って感じの音。
まずは近所のGSで給油するつもりだったので、
給油してからGSで様子を見ました。
排気管を確認すると1番が死んでます。
なるほど、バランスの悪いエンジン音の原因はこれです。
1気筒死ぬのは久々だったので、
仕方なく家に戻って確認します。

プラグを見ると濡れていて思いっきり「かぶって」ます。
エンジンを掛けながら、色々確認していると、
何やらガソリンがポタポタ漏れてきているではありませんか。
キャブのエアクリ側接続部分から漏れています。
オーバーフローです。
仕方ないので工具を持ち出し、
もう手慣れたもんでキャブをさっさと外します。
自分でも手早くなったと思いますよ、キャブの脱着は。
(いまだにガソリンタンクの脱着は嫌いです。
何が嫌かって、フューエルホースと負圧ホースの脱着です。
狭い所に手を突っ込んでの作業なので毎回苦労しますね。)
オーバーフローなので、フロートチャンバーを確認。
チャンバー側を開けて、フロートを確認します。
あっけなくビンゴ。
フロートの穴をゴミが塞いでいるのを発見。

フロートゴミ
(半透明のテープの切れ端の様なゴミが確認できます。)

念のため、4つともフロートチャンバー内を確認しました。
他では問題は確認できませんでした。
このゴミがオーバーフローの原因でしょう。
さっさと組上げます。
ガソリンコックをPRIにして空のキャブへガソリンを流し込み、
しばらく待ってからエンジン始動。
いつもの鋭い直4サウンドが復活です。
排気管の熱も感じられ、オーバーフローは直った様子。

ところが、1番のフロートチャンバードレンから、
ポタポタとガソリンが垂れています。
ドレンスクリューが完全に閉まっていないのかと思い、
スクリューを締めますが、直らず。
良く見てみるとなんと、フロートチャンバーにクラックが!

チャンバー破損
(写真でもハッキリと判る様な亀裂がスクリューの根本から入ってます。)

フロートチャンバーって割れるんですね。
これ鋳物でしょうか。
これで当分の間乗れませんよ。
せっかくの三連休がおじゃんになってしまいました。。。
ドレンからキャブのガソリンを抜いて取りあえず終了。

キャブの外側はパーツ単体では出ていません。
そもそも、キャブアッシ自体も廃盤パーツの為、
中古をオークションで入手するしかありません。
まぁ、フロートチャンバーが手に入れば良いので、
あまり程度は気にする必要はないでしょう。

オークション見てみましたが、4連のあまりキレイじゃない奴が
約1万円で一つ出品されているのみ。
これは悩みますね。
もうちょっと、キレイな奴だったら納得するのですが、
ビミョーな値段。
そもそも、必要なのはフロートチャンバー1個だし。
当分、悩みます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました