成駒屋

このブログにはツーリングの記事が少ないですが、
いつもメンテとカスタムばっかりで全然乗って無いわけじゃありません。
何故ツーリングの記事が少ないか。
ツーリングから帰ってくるとヘトヘトで、ブログを更新する気が起きないからです。

今日もホントは中央道笹子トンネルの事故の影響で、
帰りが遅くなってしまい、ただでさえ寒くて凍えながらバイクに乗っているのに、
雨まで降りだす始末。
基本的に雨の日と夜はバイクに乗らない主義なので、
非常につらい帰り道でした。
ですが、今日は頑張って更新します。

さて、いつもツーリングする時には何かしら目標なり、テーマを決めて走ります。
最近、よくやるのがB級グルメツーリングです。
B級グルメを堪能する為にツーリングすると言う事。
まぁ、普通と言えば普通ですね。

今日は、前々から行きたいと思っていた山梨県北杜市にある、
中華屋さんの「成駒屋」さんに行ってきました。
この成駒屋さん何が有名かと言うと「名代やきそば」と言う、
ちょっと変わった焼きそばが有名なのです。
何が変わっているかと言うと、汁ダク焼きそばなんですね。
一度、テレビで見て興味が湧いて一度食べてみたいと思ってましたが、
中々チャンスが無くて、今日まで来てしまいました。

山梨県北杜市と言えばほぼ、長野と山梨の県境です。
南アルプスなんかも近いです。
江の島界隈からは結構な距離ですが、レッツゴーです。
今回は厚木から東名に乗り、御殿場経由で山中湖、河口湖を通り、
甲府に抜けて中央道と言うルートにしました。

今日は半端無く寒かったので、出発は遅めの9:30。
途中の高速ではニーグリップする膝がガクガクする程の寒さでした。
午後1:00に現地着です。
(ちなみに成駒屋さんは昼の営業は11:30~14:00迄です。)
ナビの威力で迷わず到着できました。

成駒屋全景
(これが成駒屋さん。普段は混んでいる様ですが、私が到着した時は混雑はひと段落した後の様でした。)

お目当ての名代焼きそばを注文。もちろん大盛りです。

名代やきそば
(これが名代焼きそば。見た目、汁ダク焼きそばそのもの。)

で、肝心のお味の方ですが、焼きそばにラーメンの汁を足した感じ。
でもこの汁とソースが絶妙なバランスなんですよ。
ラーメンのスープとソースって合うんですね。
正直、私はハマりました。うまいです。
あと、餃子も食べましたがこちらも普通にうまかったですよ。
本来は、中華屋さんなんで普通にラーメンとかもあるんですが、
お客さんは皆、「名代やきそば」を食べてましたね。

成駒屋と我がカタナ
(成駒屋さんと我がカタナ。)

帰り際、暖簾を下げに来たご主人に声を掛けられたので、少しお話しましたが、
「この名代焼きそばを食べる為に神奈川から来ました」と言うと、
喜んで下さいました。

是非、またこの味を確かめに行きたいですね。
私的には星三つの満点ですよ。

成駒屋
「名代焼きそば」★★★

コメント

タイトルとURLをコピーしました