新しい車両を購入したからには、
取り合えず、色々取り付けしたい物がある訳です。
ETCはカタナから取り外してあるので、
これを取り付けするのと、再セットアップしなければなりません。
今回もエーモンのリレーを使ってバッ直配線をするつもりですが、
どこからACC電源を取るのか調べなくてはなりませんね。
電気系統のカスタムや整備は得意なのですが、
まずは、サービスマニュアルとパーツリストが必須です。
最近、ネットで色々調べていたらこんなサイトを発見。
MotoDataProject
と言うサイトなのですが、
何とサービスマニュアルが丸ごと挙がってます。
逆車なので基本サービスマニュアルは英語なのですが、
モトマップをやっている伊藤忠オートモービル株式会社では、
日本語版のサービスマニュアルも作っている様です。
(※ヤフオクで現物確認済み)
取り合えずは、このPDFでも事足りますが近々本物が欲しいところです。
ETCアンテナ兼インジケーターの取付け位置も思案のしどころ。
あとは、カタナに取付けていたmotoGPSレーダーの移植と、
ナビ用iPhoneの取付けです。
SSなので取付け場所が殆ど無いので、色々考え中です。
マウントをどこのメーカーにするかも大事ですしね。
SUZUKI スズキ/イモビアラーム(盗難抑止装置) GLADIUS400
色々と人に聞いてみるとメーカー純正で出しているアラームが評判いい様です。
各メーカーが純正で出してますが、作っているメーカーは同じとこらしい。
ここで問題なのは、メーカー純正系は逆車は基本サポート外なんですよね。
GSX-R1000用にはハーネス用意していないそうです。
今時の国内版のバイクには取付け可能なので、付かない訳ないのですが、
自己責任で配線をしっかりと調べて、取付けしなければなりません。
うーん、調べる事が多すぎますよ。
でも、これが楽しいんですけどね。
コメント