GSX-R1000 K5 K6のメーターについて その1

今回はスピードメーターの設定関連です。

購入したGSX-R1000 K6はUS逆輸入車の為、
マイルメーターと以前紹介しましたが、
どうやらマイル表示とキロメーター表示は切替が可能な様です。

手にした時はマイル表示だったので、
前のオーナーはマイル表示で乗っていたのでしょう。
不便だと思いますがね。

ずっと、マイル表示のバイクに乗っていて、
脳内変換が出来る人であれば問題ないと思いますが、
日本国内で走っていれば、場面により刻々と制限速度が
変化する訳で、キロメーター表示の方が判り易いですよね。

さて、やり方ですが、
現行のGSX-R1000とも若干違う様です。
購入した店舗に問い合わせて聞いたやり方とも違いました。

正直、すごく簡単に切り替わります。

1.メインキーをONにする。

2.メーターのSEL(セレクト)ボタンを押してODOメーター表示にする。
※すでにODOメーター表示であればOK。

3.メーターのADJ(アジャスト)ボタンを長押し(2~3秒)する事で、
マイル表示の場合はキロメーター表示に。
キロメーター表示の場合はマイル表示に切り替わります。

この操作で、スピードメーター ODOメーター、Tripメーターの表記が切り替わります。
水温計については切り替わりません。華氏( °F )表示のままです。
※華氏表示は仕様の様です。ホンダはこの辺りの切り替わる様ですが。

まぁ水温に関しては、危険ゾーンの数値を華氏で覚えておけば良いので、問題ありませんね。

マイル表示モード
(マイル表記の状態。右の液晶パネル左上にmphの表示があります。)

キロ表示モード
(キロ表示の状態。右の液晶パネル左上にkm/hの表示があります。)

メーター設定
(ODOメーター表示時にこの赤マルのボタン長押しで切り替わります。
※画像ではODOメーター表示ではなく、Tripメーター表示になっています。)

この情報については、かなりネット上で探し回りましたが、
見つからりませんでした。特にK5、K6での方法については皆無でしたので、
参考になればと思います。

メーターにはシフトタイミングインジケーターも付いており、
これも好みで設定が可能ですが、公道では使いませんね。
こちらの設定については、また別の機会にでも。

最近は暇さえあればネットでK6の情報を調べまくってます。

最後にキーON時のお気に入りメーターギミックを動画にて。


コメント

タイトルとURLをコピーしました