先週土曜日、渋川まで一気走りの昼飯ツーリングを敢行し、
次の日曜は暇だったので、のんびりと昼飯を芝浦のスーパーレーサーで
食おうかなと思い。
バイクに跨り、エンジンを始動したところ、
「あれ?なんかエンジン音が違う??」
エンジン音が若干軽く感じられます。
いつもの低音が感じられません。イコライザで低音をカットした様な感じです。
おかしいなぁと思いつつ、出発したところ、エンジンストール。
再始動を試みるも苦戦します。
直感的に被った!と思いました。
でもFIだよこのバイク。
路肩に寄せ何度かセルを回しているとエンジンが掛かりました。
少し回してからアイドリングさせてみましたが、ストールする様子は見られません。
ですが、アイドリングが若干低い。
いつもは1100~1200rpm程度のアイドリングですが、
800~900rpmしかありません。
1発死んだか?とも思いましたが、
排気管4本とも熱が通ってます。
取りあえず、様子を見る為に走り出しました。
すると5000rpmでレブリミッターが掛かった様にバババババッツと
これ以上エンジンが回りません。
これは結構、まずいと思いそのまま帰宅。
色々、冷静に判断しつつネットで症状を調べました。
メーターにはFIエラー表示は出ていません。
念のため、エアクリーナーとプラグをチェック。
エアクリーナーは若干汚れています。
プラグは、真っ黒。少し濡れている感じもあります。
(エアフィルターに関しては汚れているものの、そこまで酷い汚れではない。)
直感的に被ったと思ったのは間違いない様です。
FIエラーが出ていないので、エアクリーナーが汚れで詰まり、
燃調が濃くなったのではないかと判断。
純正のエアクリーナーとプラグは新品をオーダーしました。
(新品の純正エアフィルター SUZUKI 品番[ 1378041G00 ] フイルタアツシエアクリ-ナ ¥2,940-税込)
数日後、エアフィルターが届いたので、プラグとエアフィルターを交換してテストライド。
うーん。エンジン音も5000rpmしか回らない症状も改善されておりません。
色々情報を調べた中で症状を当てはめると5000rpmまでしか回らないのは、
FIエラー時のフェイルセーフ機能が働いていると思うのですが、
FIエラーが出ていないんですよね。困った。
ディーラーモードにする為のモードセレクトスイッチも持ってないし。
悩んだ結果、FI車は自分には手に余ると判断。
バイク屋に出す事にしました。
幸いな事にバイクを押して行ける範囲にバイク屋が何軒もあります。
さすが世田谷。
SBSではないですが、国産各メーカーを扱っている一番近所(直線距離で50m程)のお店に持って行きました。
症状を説明。メンテが立て込んでいるので1週間程見て欲しいとの事。
しょうがないので預ける事に。
1週間は乗れないと諦めておりましたが、早々に連絡がありました。
直ったとの事。預けて3日で直ってきました。仕事早いですね。
詳しく内容を聞いてみると、
まず、このバイクは中古で買いましたか?と聞かれ、
そうですと答えると、
まず、このバイクは以前、リプレイスメントのマフラーを付けていた様だと。
その際に排気デバイスをキャンセルして付けていたのであろうとの事。
通常、排気デバイスをキャンセルしただけでは、FIエラーがでてしまうので、
ハーネスに細工をする事でエラーをキャンセルする仕様にしてあると。
排気デバイスの配線にキボシが使われていったが、このキボシの処理が適切ではなく、
接触不良が起きて排気デバイスが閉じた状態になっていたとの事。
FIエラーをキャンセルする仕様になっていた為、
本来FIエラーを表示するはずの事象でFIエラーが出なかったとの事。
取りあえず、キボシを適切に処理し直して、FIエラーのキャンセルも直したと言う事でした。
排気デバイス周りの点検の含め、¥12,800-なり。
まぁ、高額の部品交換とかにならずに済んで良かったです。
今回のケースは中古を買った場合の注意しなければいけない点が出た様です。
c中古は前のオーナーがどんな仕様にカスタムしているか不明なので、
なにかあった場合、判断が難しいんですよね。
特に電気系統やハーネス周り等で何かしらキャンセルしている場合が多いです。
でも今回持ち込んだバイク屋さんは、FIのキャンセルしていた部分等は
海外サイトを見て調べて頂いた様で良い仕事をして頂きました。
信頼できそうなバイク屋さんです。
今後もお付き合いする事になるかと思うので、
近所にそう言ったバイク屋があるって事は心強いですね。
しかし、今時のバイク(FI)は難しいですね。
殆どECU制御でセンサーだらけ。
勉強になりました。
これを機会にディーラーモードにする為のセレクトスイッチを購入しました。
これがないとFI車の診断は始まりませんから。
(ディーラーモード設定用のカプラの特定の端子をジャンパするだけなんですけどね。)
(モードセレクトスイッチ SUZUKI 品番[ 09930-82720 ] スイッチ、モート″セレクト ¥1,140-)
そして、直った昨日テストがてら首都高を走ってスーパーレーサーへ。
バイクはすっかり元に戻りました。
(港区海岸にあるスーパーレーサー。バイク好きや車好きの方々に人気の店。
何か落ち着くんですよね。このお店。)
プラグとエアフィルターも変えているので、
元より良くなっているはず。
しっかりと吹け上がります。
エグゾーストサウンドも今まで通り。
この音がこのバイクの魅力でもあるんですよ。
素晴らしい。
コメント
SECRET: 1
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
はじめまして。
このたび自分もK6を購入いたしまして
ただいま納車待ちです。
こちらのブログを見つけまして、楽しく読ませてもらっています。
私は町田市に住んでいます。
今後も是非参考にさせてください。
どうぞよろしくお願い致します。
つる様
はじめまして。
コメント有難うございます。
こんな大した情報のないブログをご覧いただき、
コメントまで頂きまして恐縮です。
また、最近はブログの更新をサボっており申し訳ないです。
バイクはこの季節も乗っていない訳ではないので、
ネタはあるのですが。。。
つる様もK6納車待ちとの事、
楽しみですね。
納車されたら是非レビューしてください。
> はじめまして。
> このたび自分もK6を購入いたしまして
> ただいま納車待ちです。
> こちらのブログを見つけまして、楽しく読ませてもらっています。
> 私は町田市に住んでいます。
>
> 今後も是非参考にさせてください。
> どうぞよろしくお願い致します。
こんばんわ!
レスをつけてくださってありがとうございます。
本日自分のところにK6納車されました^^
色々書いてますが一応ブログやってますので
覗きにきてください♪
http://blogs.yahoo.co.jp/tsurupyon5047/folder/236408.html
K6納車おめでとうございます!
ブログ拝見いたしました。
シルバーのK6いいですね。