シーズン到来に備えて

徐々に暖かくなってきましたね。
シーズン到来です。
2月は雪で週末がつぶれる事が多く、
全然乗れてなかった事もあり、久々のブログ更新。

シーズン到来と言う事で、若干の整備に着手。
雪などで乗れない間、バッテリーを充電していたのですが、
乗っていないので、バッテリーは弱っているはずなのですが、
バッテリーを充電しても、すぐに充電器が満タン表示となり、
充電出来ない状況となっていました。
これは、バッテリーの寿命が近い症状。

一応、久々のエンジン始動でも難なく掛かったのですが、
セルの音は弱め。
まぁ、バイク購入時から載っているバッテリーなので、
素性も判りませんから、ここは新品交換。

メチャメチャ軽量と言う噂もあり、
前々からリチウムイオンバッテリーに興味があり、
ショーライバッテリーとか色々調べていたのですが、
どうやら、あまり乗らないとすぐにバッテリーが上がる様です。
かなりの方のブログで報告されていますね。
冬場は1週間乗らないだけでアウトとか。
これは、実用上問題あります。

と言う事で今回は通常のバッテリーで交換する事に。
私は以前からGSユアサ信者なので、GSユアサ指名でナップス世田谷へ。
ところが、仕入れの関係でGSユアサは置いてないとの事。
古河はありました。
値段的には高いですが、信頼性で言ったらバッテリーは国産に限ります。
ちなみにGSユアサの場合は型番はYT12A-BS。
古河の場合はFT12A-BSです。

まぁ、このGSX-R1000 K5も純正では古河のFT12A-BSなので、
まったく問題ありません。

早速、購入してナップス世田谷の駐車場でバッテリー交換。
最初からそのつもりで工具も持参。
と言っても、シート外す為のヘクスレンチとプラスドライバーのみですが、
交換作業は3分で終了。
セルも元気よくまわりました。

バッテリー交換
(右が今まで使用していたバッテリー。左が購入したFBバッテリー。)

ナップスでは、バッテリーは充電してから店頭に並べているとの事。
また、購入時にテスターで電圧を確認してくれます。
古いバッテリーはそのままお店に渡します。

バッテリーの購入に関しては通販で買った方が
断然値段は安いのですが、不要になったバッテリーの処理は、
取扱い店やガソリンスタンド等に持ち込まなければならず、
場合によってはお金を取られます。
そんな事もあって、今回はナップスにて購入しました。
ちなみに値段は¥17,934-(税込)でした。
消費税が上がる前でよかった。


古河バッテリー/FT12A-BS 12V高始動形制御弁式(シール形MF)バッテリー(FTシリーズ)

古河バッテリー/FT12A-BS 12V高始動形制御弁式(シール形MF)バッテリー(FTシリーズ) 12V車両

コメント

  1. つる より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    待ってましたブログ更新(^o^)
    増税前のバッテリー交換、お得ですね。
    お値段や型番など本当に参考になります(^o^)

  2. miz4 より:

    つる様>

    毎度、有難うございます。
    今シーズンもK5で楽しみたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました