シーズンインしたのでオイルも交換

シーズンインしたので、長距離ツーリングに向けての準備。
今回はオイル交換です。

普段は全部自分でやっているのですが、
カウルを外すのとオイルの廃棄が面倒なので、
ナップス世田谷にて実施。

昨年の9月に購入してから交換しておりませんでした。
購入時に正体不明なオイルを入れてもらっています。
と言う訳で今回まともなオイルを入れます。
現状での走行距離は11,520Kmなので、大体2,000Km程度走行した事になります。
(あんまり走ってないですね。)

自分はMOTUL信者なので、価格とのバランスを考えて300V(10w-40)をチョイス。
これ、結構いいオイルですよ。
メチャメチャ高い値段でもないですし。

今回はオイルフィルターも同時に交換します。
フィルターはベスラのSF3009ほぼ純正互換相当ですね。
そこまでオイルフィルターには拘っておりません。

フィルター交換なので、今回のオイル量は3.3Lです。
ナップスの場合MOTUL300Vは量り売りがあるので便利。

■ MOTUL 300V ¥394 × 33 = ¥13,002-(これがオイル代)
■ オイルフィルター ベスラSF3009 ¥1,205- (オイルフィルター代)
■ ドレンパッキン ¥108 × 1 = ¥108- (オイルドレンのパッキン代)
■ オイル交換工賃 ¥2,052- × 1 =¥2,052-(オイル交換の工賃)

■ 合計 ¥16,357- + 消費税 ¥1,212- = ¥16,367-

となりました。
まぁ、値段的にはこんなもんでしょう。

オイル交換

で、肝心の実際交換してどう変わったかですが、
交換後に箱根まで行って参りました。

交換時にナップスのピットの人に聞いたら、結構粘度の低いオイルが入っていた様です。
サラサラしていたと言っていたので。
今回、交換したのは10w-40なので、標準的な粘度です。

実際に乗り始めて、結構変化を感じ取れました。
シフトチェンジと加速時のドンツキ感が緩和されて、
マイルドになったな印象です。
音も若干、マイルドになった気がしますね。
正直、乗り易くなった印象です。
多分、オイル自体の性能云々よりも粘度の影響が大きい気がします。

取りあえずバイクは絶好調です。
今シーズンはガンガン走りますよ。


MOTULモチュール/300V FACTORY LINE ROAD RACING (ファクトリーライン ロードレーシング)【1L×1】 【4サイクルオイル】

MOTULモチュール/300V FACTORY LINE ROAD RACING (ファクトリーライン ロードレーシング)【1L×1】 【4サイクルオイル】


Vesrahベスラ/オイルフィルター

Vesrahベスラ/オイルフィルター AN650

コメント

タイトルとURLをコピーしました